【比較】ハイゲージニット&ローゲージニットの特徴解説【ウール】
目次
ハイゲージニット&ローゲージニットの特徴解説【ウール】


ハイゲージニットとローゲージニットって聞いたことあるけど、違いは何?

選ぶ際の参考にしたいからポイントを知りたいな
このようにお考えの方に最適な記事を書きましたのでご紹介させて頂きます。
『2~3分で読める分かりやすくて簡潔な文章』ですので、是非ご拝読下さい。

この記事は洋服屋innocentlyスタッフのイノ子が執筆しました!
ハイゲージニットの特徴

『ハイゲージ』とは、一見編み目の分からない細かく密に編み込まれた状態のことを指します。 基本的に『編み目』が目立たずすっきりしており、コーディネートもしやすいのがハイゲージニットの特徴になります。
ハイゲージニットは着心地が良く、カットソーのように一枚でも着られるのでコーディネートを組みやすいです。
用途が似ているカットソーに比べてツヤ感がある為、ドレスライクな印象を与えてくれます。
保湿性が高い為暖かいです。お腹周りが冷えやすい人には特に効果的です。
ローゲージニットの特徴

『ローゲージ』とは、ざっくりと太い毛糸で編まれたボリュームのあるニットのことを指します。編み目が少なく、大きくて特徴的になる為【少ない編み目=ローゲージ】と呼ばれています。カジュアルな印象が強い為、カジュアル色を出したいコーディネートに用いられます。
厚みがある為、冬のアウターとしても使用する事が出来ます。
編み目がはっきりと見える為『手作り』を連想させるローゲージニットは、暖かで温和な印象を与える効果があります。
カジュアルな印象が強いアイテムですので、キャンプ等のアウトドアに最適です。
オススメはずばりどっち?

それぞれの特徴は分かったけど、どっちがオススメなのかを知りたいな

当ショップでは『ハイゲージニット』をオススメさせて頂いております

ほう…それはどうして?

『初めてのセーターにハイゲージニットをオススメする理由』という別記事がありますので、そちらをご覧になって頂けると幸いです

なるほど!見てみます
まとめ|ハイゲージニット&ローゲージニット
ファッションは自己満足の側面が強いですが、なるべくならアイテム選びに失敗したくないですよね。
この記事が参考になりましたら幸いです。
最後までご拝読頂き、ありがとうございました。

記事をSNS等でシェアして頂けると嬉しいです。シェアするには↓からお好みのSNSボタンを選んで…クリックです!
『ニット』と合わせやすいinnocently取り扱いアイテムはこちら
ジーンズジャケット×切り返し×珍しい
商品紹介
ダウンコート×simple×ルーズフィット
商品紹介
コーチジャケット×ダウン×希少
商品紹介
関連情報
インポートアパレルのセレクトショップ|洋服屋innocently
アジア、北米発のインポートアパレルのセレクトショップ「洋服屋innocently」では、
日本未発売、もしくは取扱店舗が少なくレアでデザイン性の高いアイテムを多数取り扱っております。
Tシャツやジャケット、ブルゾン、スウェット、パーカー等、お手頃価格でご提供しておりますので、
ご自分用はもちろん、プレゼントにもおすすめです。
屋号 | innocently |
---|---|
住所 | 〒182-0022 東京都調布市国領町5-63-10 |
電話番号 | 080-4449-3525 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
代表者名 | 榎本 竹祐 (エノモト タケヨシ) |
info@innocentlyjpn.com |